
こんにちは。
ぐうたら主婦のサユリです。
0歳児用の玩具を作りました。月齢によっては、1歳児も楽しめます。
0歳って、遊びを考えるのに悩みますよね?
準備さえしておけば、ピンチの時に役立ちます!ぜひ作ってみてください。
時短!お助けアイテムはこれ!
100均で見つけたこちら!

「貼れる布」です。
これ、とっても便利~
裏側にも線が入っているので、ハサミで切るのに印をつけやすいです。
私が言ったお店では、手芸のコーナーにありました。
ストライプ柄や和柄なども。シールの感覚でかなり時短になるので、活用してみて~!
衛生面から考えると洗いにくいし、拭きづらいので、歩行が安定してよだれの心配がない時期に遊ぶのがいいと思います。
ビヨヨーン!ラップの芯で作る「へびさん」!
では、作り方~
「貼れる布」をラップの芯に巻きましょう。
芯の長さはお好みで。

巻いたら、らせんに切ります。

切りづらくて、ギザギザになってしまうかもしれませんが、大丈夫です。
最後まで切った後に、伸ばしながら切り揃えていくと何とかなりますよ。
安全のために、切り始めの角は落として丸くしておきましょう。
最後にフェルトで目と舌を作り、ボンドで貼ったら完成!
0歳児は口に入れてしまうこともあるので、ボンドでしっかり貼ってくださいね。

ビヨーンと伸び縮みさせて楽しんでくださ~い。
月齢によっては、メリーのように飾ってもいいですね。
「へびさん」と一緒にお散歩はいかが?
こちらでもラップの芯を使ってます。新年度当初にはこちらがおすすめです。
人気のあった絵本。参考にどうぞ~
入るかな?ラップの芯で作る玩具
こちらも同じように「貼れる布」を使います。
完成はこんな感じ。

作り方も遊び方も説明不要なくらいですが・・・
芯を太さ違いで二つ使いました。(細い方は固めの芯です)
太い方を3センチくらいの幅で切っています。

面倒だったので作りませんでしたが、空き箱に差し込んで固定してもよかったかも。
「キリン」さんの首のように作ってもかわいいね。
「貼れる布」さえあれば簡単です!
手先が発達してくると遊びも広がるし、繰り返し気にいった玩具で楽しむようになるので、発達に合わせて作ってみてくださいね。