【子育て】保護者の悩みに答えます! 保育園・幼稚園を「欠席」することについて

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

現役時代に言えなかった本音の話。2回目です。

こういうのって、スラスラ書ける~ 何でだろう?(笑)

ゲームについてのお悩みはこちらをご覧くださいね。

園を休むことに抵抗ありますか?

現役時代に感じていた違和感。

  • 「病院に行ってから登園します」← 無理しないで~
  • 「祖父母が遊びに来るので早めに迎えに来ます」← 朝から休んでいいのに~
  • 「休みですが、用事があるのでお願いします」← 連れて行けない場所ってこと?
  • 「連絡は職場ではなく、携帯にお願いします」← つまり“仕事休みです”ってこと?


園を「欠席する」ということに関して“休んではいけない”という認識があるのか?

“悪いこと”と思ってしまうのか?

なぜか、頑張って登園しようとされる方がとても多かった・・・

保育園と幼稚園でも違う

「欠席」と言っても、体調が悪い場合の欠席ではなく、家の都合による欠席についてなのですが・・・

保育園だと仕事が休みでも子どもは登園という方がたくさんいました。

「自分が休みたい」ために、子どもは保育園にという感じ。

自分もリフレッシュしたいだろうし、子どもがいない時にしておきたいこともあるでしょう。気持ちはわかります。

反対に、幼稚園だと「友達と遊びたいと言っている」「行事を楽しみにしている」など、休ませようと思ったけれども、子どもが行きたいと言っているからという理由が多かったです。

スポンサーリンク

言えなかった保育士時代の本音

まずは保育園あるあるから。

まぁね~

たまには、子どもなしでゆっくりと自分の時間をもちたい気持ちも分かります。

毎日、毎日、時間に追われてますもんね。夫婦二人で出かけたい時もあるでしょう。子どもがいるのといないのとでは”お出かけ”の身軽さがまったく違いますもんね。

ただね・・・嘘はやめてーーー!

そんな日に限って、体調悪くなって職場に電話することになっちゃうから。

実際に、何度もかけたことあるから!

自分だって多少は気まずくないですか?

「今日は休みなんですが・・・」と一言あればよかっただけなのに。

毎日、会っているとちょっとした違いにこちらはすぐに気づくものです。

つまり、嘘ついてもバレバレ

休みの日くらい、子どもと一緒に・・・なんて言わないですよ。私はね。

正直に言ってもらえれば「ゆっくりしてね」って思うし。

これを読んで、思いあたることがあれば次からは嘘はやめよう~

しっかりバレてるから。

言えなかった幼稚園教諭時代の本音

幼稚園あるあるはこのパターン。

幼稚園を数日休んだからって何も心配ないですよ?

勉強じゃないんだし“遅れる”ということもないですよ(笑)

どんどん、家の都合で休むべしっ!!

休ませようとしても子どもは「○△君と遊びたい」と言うだろうし「明日、カタツムリ作るって言ってたから」と園での予定を楽しみにしていることもあるだろうけど、そんなことよりも・・・

色んなところに出かけて、色んな人と会って、色んな経験してほしい!

行動範囲やものの考え方、付き合う人だって、まだまだまだまだ狭いんだから。

幼稚園を基準にした子どもの気持ちを優先するよりも、色んな世界を見せてあげてほしいです。

園を休んでお出かけなんて、大賛成!

最後に

私は、皆勤賞なんてあげたことはないです。

作ろうと思ったこともないです。

保育園や幼稚園を「休ませようかな~」「行事があるしな~」などと悩む必要はまったくないので、出かけたい時は出かけて色んな経験をさせてください。

小人料金で済むうちに、たくさんお出かけした方がお得じゃないですか?

出かけることが限定でもないですよ~

たまには家で遊ぶために休んだっていいんです!

なんとか都合をつけてとか、なんとか頑張ってとか、無理してまで登園することはないです。「保育料もったいない」と言われそうですが、いい経験できるチャンスなのに逃すほうがもったいない。

欠席したからといって、子どもも先生側も困ることはとくにないので心配無用ですよ。

連絡なしで休まれると心配だし、「どうしました?」って連絡することになるので「家の都合で休みます」と言ってもらえればOK。

休みたい時に休もう!!!


スポンサーリンク
スポンサーリンク
お悩み
スポンサーリンク
サユリノスキコト