【夏の製作】4・5歳児におすすめ 水しぶきがポイント!8月の製作はクジラを作ろう!

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

夏らしいクジラの製作です。

10年前?かな。古いピコロに載っていたクジラをアレンジして作ってみました。

けっこう、かわいい(笑)

水しぶきがポイント!

まずは、水しぶきを作りますね~

色画用紙を半分のサイズにして、さらに半分に折ったものです。切り込みは適当です。


ペンなどを使ってくるっと巻きます。


水しぶきの完成で~す!クジラに合うね(笑)

上のクジラはこちらの記事で作ったものです。

折り紙でクジラを折ってみよう!

半分に折り目をつけて、その折り目に合わせて折ってくださいね。


もう一度、くるっと折ります。


裏返したら、左側だけを折ります。


三か所の角を折って、裏返せば完成です。


モールを付けたり、目を描いたりして仕上げましょう。

スポンサーリンク

クジラ&水しぶきを合体させよう!

折り紙で作ったクジラと、紙パックに貼った水しぶきを合体させてみました。


紙パックは折り紙を半分のサイズに合わせて切りました。

水しぶきの切り込みが折り紙の半分なので、合わせると貼り付ける時にやりやすいですよ。

ちょうど、2枚使っています。

クジラが安定するように、少しだけ紙パックに切れ目も入れました。

ジュースが入っていた紙パックを使いましたが、ゼリーやヨーグルトの容器でもいいと思うので、工夫してみてください。

保育園はおやつの後に容器を取っておけるから、すぐ使えていいよね~

紙パックの側面にお魚の絵を描けば、より個性が出て素敵な作品になると思います。

平面の水しぶきで仕上げてもいいだろうし、紙パックだと画びょうで刺せるから、壁面にも飾れておすすめ~

読んであげたい絵本


本棚に入れてあげたい絵本。喜ぶだろうな~

スポンサーリンク
スポンサーリンク
製作
スポンサーリンク
サユリノスキコト