【秋の製作】共同製作にもおすすめ 「落ち葉」のスタンプを楽しもう!

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

片段ボールとフルーツキャップを使ってスタンプを作りました。

スタンプなので、1・2歳児でも楽しめるし、異年齢での共同製作としてもおすすめです。

もちろん個人製作としても。

使い道の多い製作だと思うので、ぜひ楽しんでみてくださいね。

秋の遠足やお散歩にこちらもどうぞ。

片段ボールで作ってみよう!「落ち葉」のスタンプ

まずはスタンプを作ります~

私はダンボールを使いました。


持ちやすくて、押しやすくて、繰り返しペタペタすることを考えて丈夫なものがいいです。


これに片段ボールを貼ります。


この時に、葉脈を考えて貼り合わせるのがポイント。

真ん中を少し開けて貼った方がいいかも・・・

あとは絵の具でスタンプをして完成です!

フルーツキャップを使ったスタンプ

果物を包んでいるネット?キャップ?ありますよね?

”フルーツキャップ“と言うみたいです。

それを使って、片段ボールと同じように段ボールで作ってみました。


押してみます。


「思ってたのと違う~」と、なったことないですか?

絵の具を用意するのって、けっこう手間で面倒に感じちゃうせいか、試さずにやってしまうことがあったんですよね・・・その度に「えっ?こうなるの?」って。とくにこのキャップでは失敗することが多かった記憶があります。

失敗しないためにも、フルーツキャップの編み方というか組み方というか・・・よ~くチェックしてから使ってみてください。

薄めのキャップを伸ばしてから押すとこんな感じ。

よーく絵の具をつけて、力強く押してみました。


予想してたのは、これ~

フルーツキャップを使う際には、一度試してみることをおすすめします。

スポンサーリンク

「落ち葉」で芸術の秋

スタンプした色画用紙を「落ち葉」の形に切ってみました。

段ボールを破いた小枝&スズメさんと一緒に。


焼き芋風に仕上げたり、フクロウさんと一緒に飾ったりしてもいいかも。

未満児なら、葉っぱの形に切らずに、思いっきりスタンプだけを楽しむのも良さそう~

紅葉の季節にいかがでしょう?おふろやさんのシリーズ。露天風呂風でもかわいいね。


秋は製作の題材が豊富だし、共同製作もしやすいですよね。

スタンプは年齢問わずに楽しめて、他の製作とも組み合わせやすいので、ぜひ楽しんでみてください。

こちらの「落ち葉」も一緒にどうぞ。


「柿」と一緒でもいいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
壁面保育製作
スポンサーリンク
サユリノスキコト