【保育の仕事】思わず顔がひきつった同僚とのあれこれ話

こんにちは。
ぐうたら主婦のサユリです。

保育園、幼稚園で働く中で、思わず顔がひきつってしまった出来事を書いてみました。
同じ経験がある先生もいるかな?
私の顔がひきつった瞬間をどうぞ共有してください・・・

こちらも笑えない話。


では、IKKOさん風に6本立てでいきますね。

パクリ名人に顔がひきつった

先輩の保育を見て「これ、自分もやりたいな」と思ったら、どうしてます?

この「いぬ」もそうでした。


私が子どもと遊んだ次の日に・・・同じように作って私の前に現れた時には固まった~

もう、まぼろしぃ~!!

私も先輩から教えてもらったことがたくさんあるし、真似するのが悪いわけではないんですよ。
ただ「一言で済むのにな~」と残念に思っちゃうんですよね。同じ職場なんだから。

言ってもらえれば「どうぞ、どうぞ」なのに。

けっこう「おたより」や書類関係でもありました・・・自分の書く文章のクセってわかるから。
自分で考える力がないなら、せめて“お願い”くらいはしてみては?って思います。

紙芝居紛失で顔がひきつった

紙芝居も絵本も少ない園だったので、早番の帰りや休日に図書館に借りに行っていました。
返そうと思って置いていた場所を見ると「紙芝居がなーーーーい!」

自分のクラスの自分用の棚に置いていたのになくなることってある?
他の先生にも手伝ってもらって園内を探しました。
で、あった場所が別棟にあった1歳児クラス・・・

いつ?どうやって?持って行ったの?

探していたことや図書館に返しに行くことを話しても「ごめんね」もなかったです。

もう、いかほど~!!

さすがベテラン保育士。子どもたちに「かしては?」なんてよく言えるなぁ~

そんな頃に図書館で出会った思い出の絵本はこちら。

スポンサーリンク

泣きながら訴える様子に顔がひきつった

「このクラスの担任はしたくない」ということを泣きながら訴えていた後輩がいました。

まだ自分がどのクラスを担任するか発表もされていないのに・・・予知能力?

もう、すっからけっち~!!

決まってもいないことで泣く様子にその場にいた全員の顔がひきつっていました。
私の経験上、「できない」という涙で信頼されていた先生なんて皆無。

苦手な保護者はどこにでも一定数いるんだよ・・・(涙)

忘年会の幹事に顔がひきつった

職場の忘年会でのこと。
忘年会の幹事だった後輩が、始まる前から飲んでいました。

酒好きなのはよーくわかりましたが・・・先輩と目が合って、二人で顔がひきつりました。

もう、背負い投げ~!!

園長先生はどう思ったんだろ? →聞けなかったので、今でも気になっている。

そもそも職場の忘年会はなくていい派です。

いらない出し物で顔がひきつった

お遊戯会の幕間として、園長&主任による出し物がありました。

二人だけで盛り上がって、張り切っていましたが、最後まで何をしているのか不明。
手品だったような?

保護者からも「よくわからなかった」という感想をいただいたのにもかかわらず、その後の反省会で一切触れられることもなかったです・・・

もう、おごと~!!

実習生の豹変に顔がひきつった

まったく日誌を仕上げてこなくて主任が頭を抱えていた実習生がいました。
書けなかった理由をあーだこーだと主張し、実習期間中も死んだような目で過ごしていました。

実習最終日にちょっとしたお別れ会を開くことになっている園だったのですが・・・
いきなり、司会をしていた先生を差し置き自分で回し始めました。

その場にいた職員みんな顔がひきつる事態に。

もう、どんだけぇ~!!

最後に

IKKOさんの言葉をお借りしてお届けしてみました。
ちょっとズレますが、チョコレートプラネットさん面白いですよね?今年はIKKOさんでテレビに出ていましたが。

「わらび舞妓ちゃん」をしていた頃から「面白いな~」と思っていて、「どうやって作るんだろ?」と気になって見ていたんですよ。チョコプラさんのコントに使うアイテム。

誰もやっていないようなことって面白いし、そういうことを考え出せる人って、誰かの真似をしても面白いんでしょうね・・・テレビの世界は求められてなんぼでしょうから、IKKOさん多めですが私はチョコプラのコントが好きです。

そんなことを漠然と考えていたら、保育のサイトもブログもたくさんあるけれど、私にしか書けないこと、経験したから書けることを大切に書いていきたいな~という気持ちがより大きくなりました。

もっともっと考えて、悩んで書こうと思います。

今年も残り少しですね。
一年間、保育の仕事をされた皆さんが、(ひきつることなく)笑って新しい年を迎えられますように・・・


スポンサーリンク
スポンサーリンク
お悩み保育
スポンサーリンク
サユリノスキコト