
こんにちは。
ぐうたら主婦のサユリです。
牛乳パックのカエルさんはよく作ると思いますが、そのカエルさんを使って「こんな遊び方もあるよ」という紹介です。
これから室内で過ごすことが多くなる季節なので、自由遊びの時間にでも楽しんでください。
男児が喜びますよ~
牛乳パックのカエルさんが跳ぶコツ
この牛乳パックのカエルさんは、よく作りますよね。

作り方は、知っていると思うので省略します。
跳ぶコツは、切り込みの入れ方です。深く切り過ぎると跳ばないんです・・・
写真のように、ちょっとだけ切り込んでくださいね。
ジャンプ台を用意しよう
このような感じで、ジャンプ台を用意しましょう。

池のイメージにしてみようと画用紙で作りましたが、何でもいいです。
面倒だったら、床にテープを貼っただけでも。
大事なのは、ジャンプ台!
これがないと、カエルさんが上にしか跳ねません・・・
なので、池の方に跳んで競えるようにするためには、ジャンプ台はあった方がいいと思います。縦バージョンにして高さを競って遊ぶなら、必要ないですが。
ジャンプ台は紙箱だと弱いかも?と思い、プラスチックの空き容器を使っています。
ちなみに、ジャンプ台から跳ばせてみたところ、何回やっても50点超えました・・・
ジャンプ台の位置や池の大きさは調整してくださいね。
ホールインワンの場所や得点表などがあっても楽しいと思うので、競って遊べるように工夫してみてください。
とくに男児は遠くに跳ばそうと凝ったり、研究したりしながら楽しむ子もいると思うので、自分の”最強カエル“を持てるようにしてあげると楽しいでしょうね。
牛乳パックと輪ゴムはたくさん用意して、好きなだけ作れるようにしてあげるといいと思いますよ~