
こんにちは。
ぐうたら主婦のサユリです。
卒園関係の行事におすすめの曲をまとめてみました。
卒園式に子どもたちの成長をスライドで流す園も多いし、園内でお別れ会をしたり、会食をしたりする園もありますよね。
そんな別れのシーンを演出してくれる曲を選んでみたので、参考にしてください。
感動を演出!BGMにおすすめしたい曲
※動画も紹介していますが、公式のもののみとしています。
小田和正「たしかなこと」
小田さんのやさしい歌声が写真を引き立ててくれること間違いなし!
スライドショーのBGMにおすすめです。
小田さんの「言葉にできない」もおすすめなので、一緒にどうぞ。
宇多田ヒカル「花束を君に」
卒園式が始まるまでの間、会場に流しておくBGMとしておすすめです。
お花を渡すようなシーンにも。
NHKの朝ドラの主題歌は式に合うような素敵な曲が多いですよ。
AKB48の「365日の紙飛行機」もいいですよね。
花束の製作に「チューリップ」をどうぞ。
木山裕策「home」
知らない方もいるかもしれませんが、あたたかい感じで素敵な曲です。
「手をつないで帰ろうよ~」の歌詞が保育園の送迎を思い浮かべてグッとくるような・・・
クリス・ハートさんもカバーしているので聞いてみてくださいね。
FUNKEY MONKEY BABYS「桜」
お別れ会や会食などのBGMにおすすめです。
準備や待ち時間に曲がないと寂しいので、「ありがとう」や「ちっぽけな勇気」などと一緒にいかがでしょう?
ケツメイシ「さくら」
お別れ会で年長児が入場してくる時に使ったことがありました。
「さくら 舞い散る 中に・・・」に合わせて、手拍子しながら迎えた記憶が・・・
ケツメイシの「仲間」もいいので、ぜひ一緒に使ってほしい~
「さくら」の製作はこちらの記事で。
ゆず「またあえる日まで」
この曲に適当に振り付けをして、お別れ会にみんなで踊ったことがあります。
あと、最後にアーチを作って見送る時のBGMとしても使ったことがありました。
「ゆず」はこの記事でもおすすめしています。こちらもどうぞ~
悩んだらSMAP!
SMAPファンとしては外せません!
SMAPの曲なら、背中を押してもらえる曲がたくさんあるし、誰かを傷つけるような歌詞もないので大切な場面にはピッタリです。迷ったり、悩んだりしたらSMAPがおすすめ!
私の経験の中で使ったことがある曲はこちら~
「オリジナルスマイル」&「ススメ!」&「前に!」
卒園する親子を見送る時に流してました。
しんみりと感動に浸る曲だけでなく、元気が出る曲も必要。
とくに式が終わった後のBGMには明るい曲がおすすめです。
「ありがとう」
離任式におすすめ。
園を離れる先生方を見送る時にいいですよ。
「旅立ちの日に」&「世界に一つだけの花」
謝恩会で歌ってもらったことがある曲です。
「旅立ちの日に」はNTTのCMで話題になったカバー曲。
他にも「ココカラ」とか「はじまりのうた」もいいし、運動会におすすめの曲で選んだ「雨あがりのステップ」もいい!
「またあえる日まで」と「世界に一つだけの花」の楽譜が載ってます。
選曲に込める気持ち
“卒園式に子どもがうたう歌”については、記事にしていないんです・・・
なんとなく、担任の気持ちというか、ずっと子どもと一緒に過ごして大事にしてきたこととか、保育の中で込めてきた思いとか・・・「最後にこれを歌いたいな」という気持ちで選ぶのだろうというのがあるので、私が「これがおすすめですよ!」というのは違うかな~と思って。
私も、色々探して、悩んで、決めてきたので卒園式にうたった歌には全部思い出があります。(必死にピアノも練習したしね)
自分で歌を選べる園であるならば、自分の思いや子どもの思いが重なる歌を見つけてくださいね。
ずっと、ずっと心に残る歌になるでしょうから。