
こんにちは。
ぐうたら主婦のサユリです。
かなりお久しぶりになってしまった料理記事。
作った後に思い出すパターンで、ご無沙汰になってしまいました。
来年は、このカテゴリーの記事を増やしたいな~
夫の実家に行きたくない!?
お正月の帰省って、楽しいだけではないですよね。(とくに夫の方ね)
混雑、長時間の移動、夫の実家、面倒な親戚付き合い、手土産・・・その他諸々。
ゆっくりどころか、仕事している以上に疲れるという人もいるのでは?
その辺の憂鬱な気持ち、煩わしさはよーーーく知っているつもりです。田舎で暮らしていますから。
まずは、お土産の話をしますね。
田舎の人が喜ぶお土産は・・・
お正月って、お餅を食べるので甘いものは”あんこ“で十分なんですよ。
なので、お正月は和菓子よりも洋菓子が喜ばれます。
賞味期限が長く数が多いものだと尚良し!です。
もっと言うと、高級なお菓子も、それがどういうものか分からない人が多いので、高いお菓子を買う必要もないです。もちろん、分かる人は分かるし、喜ぶ人もいるでしょうが・・・
圧倒的に知らない人が多いと思います。
喜んでいなかった商品名は遠慮しますが、お年寄りにはプレーンのラスク、かわいいマカロン、抹茶味のお菓子は人気薄な印象ですよ。甘いかしょっぱいかはっきりしている方が好きなんでしょうね。
お菓子で悩んだら「いちご」という手もアリ。
料理が苦手でも大丈夫!適当に作ってもおいしい大根サラダ
夫の実家で台所に立つのって、嫌ですよね・・・
慣れない台所ってやりづらいし。
ササッと作れて失敗なしの大根サラダを紹介します。「なに作ろう?」と困った時にでもどうぞ~

作り方は、野菜(大根・人参・きゅうり)とハムを千切りにして、カニカマをさいて、軽く塩で揉んだら、マヨネーズとすり胡麻であえるだけです。
量は適当。大根が多めでも、きゅうりが多めでも関係なし。カニカマもなければないで大丈夫です。マヨネーズをビューっとその上から胡麻をパッパッと適当でOKです。きゅうりはこの時期高いので、あれば・・・という感じでもいいですよ。
コツと言えば、千切りくらいかな~ 細めの方がおいしいです。
この時期、畑がある家はだいたい大根を植えていると思うので“あるもの”でササッと作ることができる点もおすすめです。
この料理本が大活躍!!
季節ごとの野菜のおかずが参考になります。
農家をされている方の料理本なので、田舎で暮らす私には一年通して大活躍です。
シリーズで揃えているし、ブログも楽しみ。
今なら、大根の他にも白菜やネギなんて余るほどあるので、どんどん消費してもらうと助かるし、作ったことのない作り方で食べられると嬉しいはず。
高齢であればあるほど、新しいレシピでは作らないと思うので、帰省のお伴にもぜひ。
こちらは、雪がすごいですよ・・・東北に帰省の方は気をつけてね~