【ぐうたら主婦の台所】 家にあるもので節分ご飯を作ってみたよ!

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

2月3日は節分ということで、節分にちなんだご飯を作ってみました。

今年は行事のメニュー記事も増やしていこうと思います。

冷蔵庫にあるものだけで「鬼」ご飯

一応“赤鬼さん”風にしてみました。

見れば、作り方も材料も分かる簡単なメニューで~す。


一足早いですが、今夜の我が家の夕食。

夫の分は一回り大きく作ったのですが、きっと足りないだろうな。

使った食材&作り方

使った食材は・・・

・髪の毛は焼きそば(具は人参ピーマンもやしです)

・角はウィンナー

・顔はゆかりご飯(練梅も少し入れました)&海苔ハム

・金棒はハンペン

洋服は海苔入り卵焼き

冷蔵庫にあるもので、なんとかなりました。

まぁ見れば分かりますよね。詳しい分量や作り方は省略します。

焼きそばを作る前に、軽くハムとハンペンを焼いておいて、ウィンナーは焼きそばと一緒に炒めて取り出せば一つのフライパンで時短になりますよ。

焼きそばの替わりに、パスタでもいいし、顔はケチャップライスにしてもよさそう。

お金も時間も手間も最小限でその上、子どもが喜んでくれれば最高ですよね!

スポンサーリンク

今夜のおやつ

節分にちなんだスイーツが色々あって迷ったけれど、やっぱりこれにしました~


豆大福!!

保育園でも、節分の特別なメニューやおやつが出たのかな~

豆まき会お疲れ様。