
こんにちは。
ぐうたら主婦のサユリです。
トマトが安くなってきましたね~
夏になれば、食べきれないくらいに獲れるかな~
何度も作っている麻婆豆腐“風”の我が家の定番料理です。
トマトの酸味が合う!麻婆豆腐”風“の作り方
豚ひき肉、ネギ、ショウガ、ニンニクを炒める
- 4人分になると思います・・・2人で食べているけれど(笑)
- ひき肉は200グラムくらい、ネギは1本の半分くらい使いました。鶏ひき肉でもいいですよ。
- ショウガとニンニクはお好みで。チューブでビューッと3センチくらいかな~
豆腐とトマトを加える
- 豆腐は1丁、トマトは2個使いました。
調味料を入れる

- 水:2カップ
- 味噌:大さじ 1
- 酒:大さじ 1
- ケチャップ:大さじ 1
- 鶏ガラスープまたは中華スープ:スティック 1本(5g)
- コチュジャン:小さじ 1
- 水を2カップ注いだら、調味料を合わせましょう。その間にグツグツしてくると思います。灰汁が気になれば取ってくださいね。
- 初めて計ってみたので、薄い時は好みの味に調整してくださいね。いつも、適当~
- コチュジャンはなければ入れなくても大丈夫です。麻婆豆腐“風”なので(笑)
- 鶏ガラスープもなければ、お味噌汁に使う出汁でもいけます。
グツグツしたら、水溶き片栗粉でとろみをつければ完成!

- トマトも豆腐も生で食べられるものなので、長く火をいれなくても大丈夫ですよ。
- 片栗粉大さじ 2を、大さじ 2の水で溶きました。固まり過ぎないようにね~
ご飯と相性良し!
一応、作り方の流れを書いてはみたけれど・・・入れる順番や多少の調味料の誤差があっても、こんな感じで作れば、なんとかなると思いま~す(笑)
本来の麻婆豆腐とは、ほど遠いですが“風”ということでゴメンナサイ。
ご飯と合うので、カレーライスのように盛り付けて食べてみてください。
うどんにかけてもおいしいし、炒り卵やオムレツにかけてもいいですよ。


一度作れば、チャチャッと出来るようになるので、ぜひ作ってみてくださいね。
これからの季節におすすめでーす。
たち吉愛用しています。