【秋の製作】マスキングテープを使って楽しもう!「トンボ」の製作

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

秋の製作ということで「トンボ」を作ってみました。

けっこう自分では、いい感じに仕上がっていると思います。

マステで簡単に出来るので、ぜひ。

「トンボ」の製作はイマイチ・・・

現役時代に何度か「トンボ」の製作を取り入れてきましたが、自分の中ではすべてイマイチだったんですよね・・・

尻尾の部分にストローを使ってみたり、羽を千代紙にしてみたりと試行錯誤したものの”お気に入り“とまではいかないものでした。

子どもが作ると羽の太さやバランスで、ハチ?ハエ?っぽくなることもありませんか?

ちょっと悔しい気持ちが残っているので、リベンジしてみました~

5歳児におすすめ 夕焼け空を飛ぶ「トンボ」

こんな感じ。


けっこう気に入ってます!

背景の色間違えた・・・黒じゃないほうがよかったな。

作り方は簡単。

まずは、マスキングテープを「トンボ」の形に貼りましょう。羽、尻尾、目とパーツが複雑でないので、よほど凝らなければ短時間で出来ますよ。


上から絵の具でシュシュシュッと塗ります。

アバウトでいいし、きれいに色を混ぜなくてもOKです。


乾いたら、マステをはがして完成!


あとは適当に周りを切って、ススキっぽいのと一緒に貼ったり、ペタペタしたりとお好みで仕上げてくださいね。

マステは、ゆっくり慎重にはがさないと画用紙まで破けてしまう可能性があります。

それはそれで“味”になっていいかもしれませんが、ビリビリは避けたい~

そーっとはがすように伝えましょう。

「トンボ」の形を知らないことには無理なので、シルエットを想像できる年齢におすすめ。

このシリーズ、夏休みが終わった時期に人気になりますよね。

スポンサーリンク

行事にもおすすめ

9月は参観や訪問といった敬老関係の行事がある園も多いかもしれないですね。

「トンボ」を一緒に作ったり、プレゼントにしたりするのもいいですよ。

マステは簡単に手でちぎれるのでだれでも取り組みやすいです。「貼る位置を変えたいな~」と思ったらはがせばいいので、失敗もありません。長さも幅も自由に出来ます。


おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、1匹ずつ作って完成させたら記念になりますね。

ぜひ、敬老の行事や参観にも活かしてくださ~い。

こちらのプレゼントも参考にどうぞ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
保育製作
スポンサーリンク
サユリノスキコト