【保育の絵本】元保育士がおすすめ 絵本を使って体を動かそう!

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

未満児クラス向けに、体を動かすことを楽しめる絵本を選んでみました。

プールの前の体操として活用したり、外で遊べない日に取り入れたりしてみてくださいね。活躍してくれること間違いなしです!

絵本大好き!読み聞かせも大好き!

絵本大好き。

安い給料の中から自分で絵本を買うのは大変なんだけれど「これ読んであげたいな」とか「これ面白いな」と思って買っていたら、けっこうな冊数になっています・・・

何度も繰り返し読み聞かせて、喜んでもらえたことを考えれば、十分元は取れているはず。

絵本はすぐに取り出せるし、人数が多くてもなんとかなるし、場所が狭くてもなんとかなるし・・・優秀なお助けアイテムですよね。

読み聞かせるだけではもったいない! 未満児におすすめしたい絵本

「ぴょんたのたいそう」

これ大好き!何度も楽しんだな~この絵本の最後がとってもかわいいんですよ~

しかけがあるので、こどもが喜んで見てくれます。目が釘付け。

繰り返し楽しんでから「ぴょんた君と同じようにやってみようか?」と誘うとノリノリだし、何も言わなくても同じように自分からやってみる子どももいました。

ぴょんた君と一緒に体操を楽しんでみてね。

「ぱんだなりきりたいそう」

パンダが体操しながら変身する絵本。

「ひこうきのたいそう」がかわいいな~

最後のゴロンゴロンはマットで楽しんでもいいですね。

2歳児なら前転もできるし。

この絵本を使って「発表会にもいいな~」って思いました。

「ぱんだちゃんたいそう」もあるので、組み合わせてもいいですよね。

「ぺんぎんたいそう」

絵がシンプルで分かりやすいから、そんなところも未満児におすすめです。

見るところが定まると、子どもも集中しやすい!

「息をすって~はいて~」といっても深呼吸は出来ないんだけれど、それをやってみようとする子どもの様子がほほえましいので、ぜひ。

「まねっこたいそううさぎちゃん」

この絵本は持ってないから欲しい。

買おうかな~

「フラミンゴ」にも変身するみたい。格好が想像つくけど(笑)

スポンサーリンク

絵本を味方にしよう!

  • 「なんか最近、疲れたな~」
  • 「明日も雨。何しようかな」
  • 「未満児は楽しめる活動が少なくて困る・・・」
  • 「夕方になると、もうヘロヘロ」


そんな気持ち、よーく分かります。何万回と思ってきたからね。

そんな時には、絵本をどんどん活用しましょう!

しかけがあったり、子どもが参加できるような絵本だったりすると、ピンチの時にこそ心強いです。

何度も助けてもらったな~

絵本に感謝です。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
保育の工夫
スポンサーリンク
サユリノスキコト