
こんにちは。
ぐうたら主婦のサユリです。
園行事におすすめのカードを作ってみました。
行事のプログラムやメッセージカードとして、卒園や入園シーズンにおすすめです。
子どもの作品にも応用できるので、参考にアレンジしてみてくださいね。
簡単でかわいい「リース」
同じ大きさと形の「リース」を使って3パターン作ってみました。
まずは「リース」を用意しましょう~

こんな感じで切ってください。
内側の円は切り抜くよりも外側の円を1ヶ所切って、そこから切っていく方が楽ですよ。
これを使って、アレンジしますね~
卒園式におすすめの「リース」
卒園関係の行事におすすめです~

背景を水色や黄色などの明るい色に変えれば入園式にもOK。
「チューリップ」の花束も式関係にどうぞ。
入園式の準備はお早めに!
歓送迎会におすすめの「リース」
職場の「歓迎会」や「送別会」に招待状を作る園もあったんですよね・・・とくに公立の園。
そんな時に作っていたカードが、こんな感じです。

クラフトパンチ大活躍。
たくさん持ってると便利。100均のものだと、手が痛くなるので量産するなら切れ味良さそうなパンチがおすすめですよ。
行きたくないよね?職場の飲み会。
辞める時にいただいて嬉しかったプレゼント。退職される先生への参考にどうぞ。
子ども用におすすめの「リース」
子どもの作品をまとめて閉じる時の表紙や一年分の連絡帳を閉じる時の表紙などにおすすめです。
ちょっとしたプレゼントやメッセージカード作りにも。

このレースのマステもかなりお世話になりました~
これも持っていると便利です。
ちょっとしたかわいいシールやマステ、パンチを使えばそれなりに仕上がるし、買ってしまえばしっかりと元は取れますよ!
かわいい「カード」にするポイント!

「色の組み合わせ」と「切り方のきれいさ」だと思うんです。
私もセンスないので、大きく言えるような立場ではないのですが・・・
プログラム(式次第)やカード作りって、色の合わせ方がまとまっていると「素敵だな~」と思うし、きれいに切ってあると「素敵だな~」と感じませんか?
なので、自分で作る時にはこの二つを意識して作るようにしていました。
クラフトパンチはその点で助かるんですよね~
チマチマと作るのは面倒だけど、便利なアイテムを活用しながら楽しんでみてくださ~い。