【保育の仕事】退職したい! 「結婚」で辞めたい保育士の悩みは行動で解決!

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

辞めたいと悩む先生の背中を押すべく、転職についての記事を書いてきましたが、辞める理由にも色々あるよな~と思い、今回は「結婚退職」について書きますね。

「辞めたいな」という気持ちになっている先生にはこちらの記事もぜひ。

祝・結婚退職!

「結婚」で辞める先生がもめたり、陰口を言われたりしているのを見たことがないかも・・・

退職理由が「結婚」であれば、上司に伝えやすいし、周りにも祝福されるし、後腐れもないし、自分にとっても最高って感じですね。

私も「結婚」で辞めた園があるのですが、来年も続けるだろうと思われている中で辞めるのは正直、「やった~!!!」というか「抜けた~!!!」っていう気持ちになりましたもん・・・今思えば、嫌ならさっさと他の園に転職すれば良かっただけなのに。

辞める決断って簡単ではなかったんだよな~当時の私のように退職を「結婚」に託したい気持ちになるのも分かる。

「結婚して辞めたい」と強く思っている先生に届きますよ~に・・・

出会いがない本当の訳

「結婚」の難しいところは、相手がいないと叶わないところ(涙)

飲み会多いのになぁ~、なんで彼氏が出来ないんだろう、出会いがあっても発展しない・・・

そんな風に感じたことはないですか?

私のリサーチですが「出会いがない」と嘆いている人には特徴があるんですよ。

心当たりがあれば、注意!

同じ人としか遊んでいない

“同じ人”っていうのは友達や仲間のことです。同じ職場の人も含まれます。

「いつも合コンに誘ってくれる友達」「何かあると集まる仲間」「飲みに誘ってくれる同僚」がいたとしても、狭い。狭いんです。単に友達の知り合いというだけ。

出会いを広げているような感覚になっちゃいますが、まったく広がっていないんです。実は。

狭い中でしか出会っていないから。次こそは!と意気込んでも、同じことの繰り返しです。

ここに気づかない人がけっこう多いし、自分もそうでした。

職場の飲み会も無駄だと思う・・・

他力本願 

自分が出会いを求めて行動しているようでも、実際は誘われた飲み会または誘った飲み会に参加しているというだけのこと。他力本願なので、結局は何もしていないのと同じだし、ただ「彼氏がほしい~」と思っているだけです

30代になると、飲みの誘いがガクッと減るし、一緒に遊んでいた友達も一人減り、二人減り・・・

まさか、“頑張っていればいいことがある”なんて呪文のように思っていませんよね?

親友といえども、あなたに合う人を見つけて来て目の前に差し出すなんてしませんよ?

「何かいいことないかな~」なんて、何もしなければ何も起きないという単純なことすら見失っている証拠。

心当たりがあった先生には、一度その範囲(友達)から出て、自分から行動してみることをおすすめしたいです。

スポンサーリンク

すごいと思った先輩のスイッチ

私が新任の頃のこと・・・先輩が避暑地で開催された泊まりつき出会いパーティーに参加して、わずか半年も経たないうちに結婚退職したんですよ。

なんとかパーティーってあるけれど、ちょっと嘘っぽいし、いかにも「彼氏欲しいです」みたいな感じも嫌だし、自分には無理って感じがしませんか?当時の私は結婚自体が遠いものだったので、あれにはビックリだった~「結婚までいけるんだーーー!」って。

先輩が職場を「辞める」と言い始めてからの、スイッチが入った時のパワーたるや・・・

出会いの場を求めてガンガン行くし、出会った人にもガンガン。

「仕事辞める」「新しい環境に行きたい」「結婚したい」を原動力に「やるぞっ!」というパワーが凄まじかったです。

その先輩とは何度も飲みに行って、家にも遊びに行ったし、プライベートでもお世話になったけれど、いつも行動力が抜群。いい意味でグイグイ連れ回してもらいました。

いい学びをいただいたな~ 実際に私も、結婚のスイッチを入れてすぐだったので、先輩のお陰です。

結婚スイッチをONにしよう!

最近だと、街コンで出会って結婚した後輩もいます。

「よしっ、私も!」とスイッチに手が伸びている時がチャンス。

CMや雑誌でお馴染みの「ゼクシィ縁結びPARTY」には、出会いの場がたくさんあります。

「ゼクシィ縁結びPARTY」には色々な企画があるので、まずは自分が「楽しそうだな」と思ったものを選んで、ちょっとした観光や旅行気分で楽しんでみては?「おいしいもの食べたい」だけでもいいじゃないですか。

企画の一例はこんな感じ。

【ゼクシィ街コン】★Let’s Enjoy★都会BBQ♪~国産肉と無農薬野菜を使用したこだわりBBQ・アルコール飲み放題付~

卓球コン☆気軽に出会える定番企画♪

公務員・上場企業〈大手上場企業or公務員…〉お仕事を頑張る魅力的男性編


こんな企画がたくさんあって、すでに結婚している私も行ってみたいような、参加したいような内容です。地域も選べるので、新しい環境に行きたいと考えている人にもピッタリ

同じことを体験することで、グッと距離も近づくし、相手のことが見えやすい点もおすすめ。

自分らしさが出せそうな企画や楽しそうな企画を探して見てね。行動!行動!

幸せは掴む!

「つまらないな~」「いいことないかな~」「やめたいな~」「どうして結婚できないんだろう?」

そんな愚痴とは、さよならしましょうよ。

安月給にサービス残業に職場の人間関係、わけのわからない保護者からのクレームなどなど・・・

ここまでたくさんたくさん、頑張ってきたし、頑張っているんだから。

最近、私がジーンときた言葉。

「人生にはプレゼントがある。リボンはついていないけどすぐわかる。」

(高須クリニックの高須先生と漫画家の西原先生の日常を描いた「ダーリンは73歳」より)


強く願って、自分から踏みだした一歩は、自分が思っているよりもすっごく大きい一歩。

「保育士になりたい」「幼稚園の先生になりたい」その夢が叶ったように「結婚」だって叶うから

絶対にプレゼントは待っているよ!!あとは自分で掴みに行くだけ。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
保育転職人生
スポンサーリンク
サユリノスキコト