【夏の歌】ピアノが苦手でも大丈夫!7月に歌いたい歌4選

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

7月は「たなばたさま」や「アイアイ」「とんでったバナナ」「アイスクリームの唄」「おばけなんてないさ」などが定番かな?

定番の歌以外でおすすめしたい歌を選んでみました。

七夕の準備で忙しくなる前に、準備しておきましょう。

7月に歌いたい うた

「星がルンラン」

お星さまが登場するので、七夕のある7月にピッタリだと思います。

「ルンラン」って何だろう?という疑問をもつ子どももいると思うので、発想を広げて考えてみるのも楽しいと思います。

年長児は想像力を広げて、それを製作につなげても面白そう。

保育園ならお昼寝の前に歌えば、素敵な夢が見られるかも・・・

そんな曲なので、ぜひ。

「ちびっか・ぶーん」

最後の歌詞に悲しさはありますが・・・

“蚊”の季節だし、蚊が登場する歌ってめずらしい。

「兄弟は三千三百三十人」という部分に子どもが興味をもつんですよね~

この歌詞は絵で描いたり、パネルシアターにしたりも出来ると思うので、余裕があれば作ってみるのもいいですね。私は、紙芝居に出来そうな歌だな~と思っていたので、作ってみようと思いながら・・・とうとう作らなかったです。← 後悔

「おはようクレヨン」

朝ごはんになるかわいい歌。

これは、ペープサートで作りましたよ~

登場する順番にペープサートで作ってみたら、歌詞を覚えるのも速かったです。

熱中症が心配な季節なので、しっかり朝ごはんを食べて登園するようにとこの歌をうたった後で話していたな~

「ヤッホホ!なつやすみ」

夏休みも楽しみだけど、2学期に会えるのも楽しみになる歌。

幼稚園は夏休みがあるので、夏休み前にぜひ。

簡単な楽譜があるので大丈夫だと思います。ダウンロードも出来るよ。

7月は仕事どっさり。あっという間!

7月は忙しいよね?

もうすぐ、夏休みだからって自分に言い聞かせて乗り越えるっていう感じ。

行事と書類関係とで、忙しくなるから普段の保育が雑になりがち・・・

時間もあっという間に過ぎてしまい「今月、歌ってなかったな~」と反省することが多かったな~

とくに、幼稚園だと子どもと過ごす夏は短い。早めに“夏”を取り入れよう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サユリノスキコト