【遊び】元保育士が伝えたい オバケで発散しよう!GW明けにおすすめの遊び

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

明日から出勤の先生がほとんどでしょうか?

持ち帰った仕事は終わりましたか?・・・お気持ち、お察しします。

ゴールデンウィーク明けって、必ず泣いて登園する子どもがいるし、せっかく落ち着いてきたクラスも、なんとなく騒がしくなってしまいますよね。

そんな時に、こんな遊びはいかがでしょう?

オバケ退治で発散しよう!

遊び方とポイント

適当にオバケを作る

こんな感じで、ほんとに適当です。オバケなのでかわいいいものにする必要もないし、凝って作る必要もないです。「なんだこれ?」と思ってもらえる得体の知れないものの方がいいです。オバケなので。作るのにかかった時間は、2つで15分ほど。

オバケを吊るしたり貼ったりする

オバケを置く場所は大事です。安全に楽しめる場所を選んでくださいね。私は、テラスのような場所につり下げておきました。保育室からも園庭からも見える場所で、違う遊びをしている子どもの邪魔にならないような所にしました。

自分なりのイメージで戦って遊ぼう!

全員でというよりは、自由遊びの時間に楽しめるようにしました。

「倒してね」とか「やっつけて」と言えば勝手に遊びますよ。とくに、なんとかレンジャーごっこが好きな男児や武器を作って遊んでいるような男児たちが興味をもつので、環境として置いておけば正義の味方になりきって遊んでくれます。

伸びるゴムで吊るせば「ビヨーン」と動かせるので面白いですよ。動いたほうが戦っている感じになるので、楽しいです。

元気いっぱいの子どもと楽しもう

“元気いっぱい”と言ってみましたが要するに手が出る、足も出る、口も出る・・・そんな元気いっぱいのお子さんということで(汗)

ケンカの仲裁や玩具のやり取りの橋渡しで、注意の言葉ばかりになりがちなのも嫌ですよね~

「明日も来るのかな~」とか「何も事件がないといいな~」とか「ケガでもしたらどうしよう」などと考えてしまったり、気になる子どもの顔が頭から離れなくなったり・・・

休み明けだと、とくに”元気いっぱい“になっていることが予想されるので不安も大きくなりがちに。

そんなときは「よし、これで遊ぼう」と準備しておけば仕事に行く気持ちも違ってきますよ。

オバケなら、どんなに壊れても大丈夫です!なんなら「弱いわね~倒せないの?」くらい煽っても(笑)

何か新しいものがあると、子どもも遊びに気持ちを向けやすくなると思うので、GW明けは遊びの環境作りに力を入れよう!

スポンサーリンク

次の楽しみは・・・

仕事をしていた時は、GWが終わると気持ちが下がるんですよね(辛)

遊びで散財したし、夏休みまでにはまだ長いし、6月って祝日もないし・・・

“次の楽しみ”に何を見つけて、どう仕事を乗り切るかっていう問題。“次”の楽しみありますか?

じゃらんで旅行に行こう


「仕事行きたくないな~」と思いながらも気合いで行くんだろうな~

そんな、みなさんをこれからも応援するよ!

雨の日もオバケ退治で楽しもう

スポンサーリンク
スポンサーリンク
遊び
スポンサーリンク
サユリノスキコト