【保育の工夫】七夕パーティーに使える!星形のおやつを選んでみたよ ~2018年版~

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

七夕の行事に会食はありますか?

「七夕&7月のお誕生会」という場合が多かったな~

給食は七夕そうめん。人参が星形になっていてかわいかった。

七夕にピッタリな星形のおやつを集めてみたので、ぜひパーティーに使ってみてください。

手間をかけずに楽しもう!

市販の星型のおやつを使って手間をかけずに楽しみましょう~

まずは定番のこちら。


それとこちら。


星型だし、スーパーに行けば見つかるし、子どもも喜んでくれるので最高。

お誕生会の後にみんなで食べるのが楽しかったな~

星形の飴や金平糖もあるけれど、会食中に飴はちょっと避けたい・・・安全面を気にせずおいしいものがベストですよね。

7月の壁面におすすめ。

七夕にピッタリなおやつ!~2018~

取り扱っていない商品も出てきちゃったので今年用に書き足しました。

限定品もあるので、早めにゲットしてくださいね。

フルーツポンチにいかがですか?


大きいクラスには大満足の量かな。


赤ちゃんのクラスにいいですよね。


期間限定なので早めにどうぞ。


こちらも限定。パッケージもかわいい。


私、ポテトが大好き。我が家はこれにしようかな。

スポンサーリンク

探した思い出

会食事のおやつを星型に揃えたくて、「何かないかな~」って探したことを七夕が近くなると思い出します。

「星たべよ」以外が浮かばなくて、スーパーの端から端まで見て探したな~

「しみコーン」見つけた時に「あった~!!」って。

今はネットで探せるから便利だね。

金平糖も星っぽいけど、当時「金平糖」をすすめてきた苦手な上司の顔も思い出しちゃうからパス。やさしい甘さでおいしいけど・・・

食べたものって思い出になるんだよな~

子どもの喜ぶ顔がたくさん見られる楽しい七夕パーティーにしてね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
保育の工夫
スポンサーリンク
サユリノスキコト