【夏の製作】七夕飾りにもおすすめ ストロー通しの室内飾りを作ろう!

こんにちは。

ぐうたら主婦のサユリです。

2・3歳児におすすめしたいストロー通しです。

指先の発達にもいいし、集中して取り組めますよ。

実習生にもおすすめです。

ストロー通しでお星様のカーテンを作ろう!

ストローと紐を準備する

  • ストローはだいたいでいいので同じくらいの長さに切っておきましょう。3歳児なら自分で切ってもいいですね。
  • ストローを通せるように、一番下になる部分に星を貼っておくといいです。ここに名前を記入しておけば後から楽です。
  • 紐の先はボサボサになると通しづらいので、テープで巻いておくといいですよ。

子どもがストロー通しをする

  • 完成までの時間には差があると思うので、終わった子どもは何をしてすごすのか考えておくといいですね。
  • 上まで通したのに「終わったよ」と見せる時にバラバラ・・・なんてこともあるので、受け取る時に気をつけましょう。壁や窓にそのままテープで止めるのがスムーズかなと思います。

星をつけたら完成!

  • 下だけでは寂しいので、全体のバランスを見て星を貼ってみてください。星は両面テープがいいですよ。


たくさん並べると夜空に見えないかな~?

並べて飾ればカーテンのようになって素敵だと思いますよ~

星のバージョンは七夕の時期におすすめなので、ぜひ。

お魚バージョンもあるよ!

星の他に、お魚バージョンもどうですか?夏らしく、涼しげな感じ。

魚に両面テープを貼っておけば、2歳児でもはがしやすいです。

尾の部分を輪にして切っておくと貼りやすいですよ。

魚のカーテンにするなら、ストローもカラフルなものがいいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
製作
スポンサーリンク
サユリノスキコト