
こんにちは。
ぐうたら主婦のサユリです。
春におすすめの遊びです。
いちご狩りの雰囲気を“ごっこ”で楽しんでみませんか?
簡単に作れる布の「いちご」もおすすめで~す。
折り紙製作で「いちご」もどうぞ。
「いちご」の作り方
フェルトを使った「いちご」です。
サイズは15センチ×15センチくらいです。
だいたい真ん中に合わせる感じで、折ってください。

両側を輪ゴムで結びます。

結んだら、クルッとひっくり返して輪ゴム部分を中にしまいます。
形を整えたら完成!

「いちご狩りごっこ」で遊ぼう!
「いちご」を洗濯バサミに挟んで、飾りましょう。

ドット模様の布でも作ってみました。「いちご」の中には何も入れていないし、止めてもいませんが気になる方は工夫してみてくださいね。
洗濯バサミに葉っぱをつけて、「いちご」を挟めば子どもが引っ張るだけで「いちご狩りごっこ」になりますよ~

「おいしいね」「あまいね」といちご狩り気分で遊びましょう。
「さつまいも」の「いちご」バージョンです。
布を裁断したら、輪ゴムで結ぶだけなので大量生産して楽しんでみてください。
行事にもつなげよう!
春は新しいスタート。
そろそろ新年度の担任発表もありますよね。
普段の遊びから、行事につなげていくように見通しをもっておくと楽です。
計画的に4月から色んな”ごっこ”で遊んでみるといいですよ。
先が見えない、始まったばかりで分からない・・・という不安は遊びでドンドン変えていこう!!
「いちご」もその一つになるよ。
「ちっちゃないちご」の手遊びもあるよ。